モニター募集

エンジニアのための
30days婚活チュートリアル

詳細はこちらから >

エンジニアの出会いが増える!リアルイベント活用術

コミュ力向上

はじめに

マッチングアプリだけでなく、リアルな出会いも大切です。
でも、「どこに行けば出会いがあるんだろう?」と
悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

オンラインとオフライン、それぞれに良さがあります。

今回は、エンジニアの特性を活かした、
効率的な出会いの場の見つけ方をお伝えしていきます


ハッカソン&もくもく会!共通の目標でつながる方法

職業関連の場

技術コミュニティ系

・技術カンファレンス
・勉強会
・ハッカソン
・もくもく会

業界横断系

・異業種交流会
・ビジネス系セミナー
・スタートアップイベント
・交流会

趣味関連の場

アウトドア系

・ハイキング
・キャンプ
・写真撮影会
・ピクニック

インドア系

・読書会
・語学教室
・料理教室
・ボードゲーム会

技術系イベントなら、懇親会での会話のハードルが低いのがポイント。
『この技術どう思いますか?』から自然に会話が広がります。

優先順位をつける!高スコアの場を見極めるステップ

基本パラメータ

必須条件

・参加のハードルが低い
・定期的な開催がある
・男女比が偏りすぎていない
・自然な会話が生まれやすい

加点要素

・自分の得意分野と関連
・スキルアップにもなる
・継続的な参加が可能
・人脈形成にも有効

選定マトリクス

縦軸:自分の興味レベル(1-5)
横軸:出会いの可能性(1-5)

優先順位

1. 両方が4以上
2. どちらかが5
3. 合計が7以上

最初から出会いだけを目的にすると上手くいきません。
まずは自分が純粋に楽しめる場所を選びましょう!

ConnpassからInstagramまで!活用すべき情報源一覧

イベント情報の収集

情報源

・Connpass
・Meetup
・Facebook Events
・X(Twitter)
・Instagram

チェックポイント

・開催頻度
・参加者層
・口コミ評価
・過去の開催実績

事前準備事項

必須項目

・イベントの目的理解
・自己紹介の準備
・参加者情報の確認
・当日の持ち物確認

オプション

・関連知識の予習
・会話ネタの準備
・交換用の名刺
・SNSアカウントの整備

事前に参加者のX(Twitter)やブログをチェックしておくと、
共通の話題が見つけやすくなります!

相手の興味に合わせる!話題選びのポイント

基本的な振る舞い方

到着時

・会場の雰囲気を把握
・主催者に挨拶
・席取りは戦略的に

交流時

・グループの様子を観察
・自然な会話の流れを作る
・相手の興味に合わせた話題

会話のパターン

初期フェーズ
・イベントに関する話題
・参加のきっかけ
・共通の興味関心

展開フェーズ
・より具体的な経験談
・関連する話題への発展
・今後の予定や展望

最初は2-3人の小グループから参加するのがおすすめ!
大人数だと会話が難しくなります!

連絡先交換のベストタイミング!自然な流れを作る方法

連絡先交換のタイミング

好機

・共通の興味を見つけた時
・次回の予定が話題に出た時
・別れ際の自然な流れ

避けるべき

・いきなりの交換依頼
・複数人に一斉依頼
・強引な要求

事後のアプローチ

Step 1
・イベント関連の話題でメッセージ
・共有した話題に関する情報提供

Step 2
・次回イベントの誘い
・関連する話題での交流

Step 3
・個別の約束への発展
・関係性の深化

次回のイベント情報を共有するのが、
連絡先交換の自然な流れを作るコツです。

会話の充実度を評価!定性指標で見える改善ポイント

測定項目

定量指標

・参加イベント数
・新規知り合い数
・連絡先交換数
・その後の発展率

定性指標

・会話の充実度
・相手の反応
・関係性の継続性
・全体的な満足度

改善ポイント

イベント選び

・参加者層の確認
・開催時間の最適化
・場所の利便性

参加態度

・積極性の調整
・会話量の最適化
・質問内容の改善

参加後は必ず振り返りのメモを取りましょう!
何が上手くいって、何が改善点かを整理することが大切です。

具体的な成功例

ケース1:技術イベント活用

アプローチ

・月1回の勉強会に定期参加
・LTで登壇して存在感を出す
・懇親会での自然な交流

結果

・共通の興味から会話が発展
・SNSでの緩やかな繋がり
・デートに発展

ケース2:趣味イベント活用

アプローチ

・カメラ好きが集まるイベントに参加
・撮影技術の教え合いから交流
・SNSでの写真共有がきっかけ

結果

・趣味を通じた自然な関係構築
・デート約束への発展
・交際開始

成功例は参考程度に。
大切なのは、あなたらしい自然な出会い方を見つけることです!

さいごに

リアルな出会いの場は、オンラインとは違った魅力があります。
特に、自分の得意分野や興味のある分野から始めることで、
自然な出会いのきっかけを作ることができます。

次回は、イベント・パーティーでの実践的な振る舞い方について、
お話をしていきます。


【読者の皆さんへ】
効果的だと感じた出会いの場はありますか?
また、参加時に工夫していることはありますか?
コメント欄でぜひ教えてください!