モニター募集

エンジニアのための
30days婚活チュートリアル

詳細はこちらから >

返信率を3倍にする初回メッセージの設計と実装

コミュ力向上

はじめに

前回、プロフィール写真の最適化について解説しました。

「最初のメッセージ、何を書けばいいんだろう…」
「せっかくマッチングしたのに、返信が来ない…」
「型通りのメッセージになってしまう…」

マッチング率が上がったものの、
ここで多くの方が次の壁にぶつかります。

今回は、エンジニアの視点から、
効果的な初回メッセージの作り方をお伝えしていきます。


最初が肝心!発展性を意識したメッセージ構成のポイント

メッセージの構成要素

必須要素:
・挨拶(導入部)
・共感ポイント(本文)
・質問(結び)

推奨要素:
・具体的なエピソード
・自分の関連経験
・会話の発展性

文字数の最適化

全体の長さ:200-300文字
挨拶部分:  20-30文字
本文:   150-200文字
質問部分:  30-50文字

最初から長文を送るのは避けましょう。200-300文字程度が理想的です。
小分けにして送る方が、相手も読みやすく返信しやすいです!

テンプレートで簡単!趣味・職業ベースの魅力的なメッセージ

趣味ベースのテンプレート

[共通の趣味]について書かれているのを見て、とても共感しました!
私も[具体的なエピソード]という経験があり
[趣味に関する具体的な感想]と思っています!
[趣味に関する具体的な質問]はありますか?

職業ベースのテンプレート

[職業に関する共通点]に興味を持ちました!
私も[関連する経験や考え]があり
[具体的な視点]について考えることが多いです!
[職業に関連した質問]についてどう思われますか?

テンプレートは参考程度に。
あなたらしい言葉で書き換えることで、自然な印象になります!

プロフィール全体を見渡す!共感ポイントの見つけ方

キーワード抽出のコツ

1. プロフィール全体をスキャン
2. 特徴的なキーワードを抽出
3. 自分との共通点を探索
4. 話を広げやすいポイントを選定

効果的な共感表現

Good例

「カフェが好きなんですね!私も休日によく[具体的な場所]で過ごします!」

Better例

「カフェでの作業、私も大好きです!
 特に[具体的なカフェ名]の窓際の席がお気に入りで
 休日のちょっとした作業が充実します!」

相手のプロフィールを”スキャン”する時間は必ず取りましょう。
共通点を見つけることで、会話が自然に広がりますよ!

質問の基本ルール!オープンクエスチョンで会話を弾ませる

基本的な質問構造

1. オープンクエスチョン中心
2. 相手の経験を引き出す
3. 具体的な状況に基づく
4. 返答のしやすさを考慮

質問のバリエーション

趣味関連
・「おすすめの[趣味関連]スポットはありますか?」
・「最近ハマっている[趣味]は何ですか?」

仕事関連
・「最近の仕事で嬉しかったことってありますか?」
・「どんな時にやりがいを感じますか?」
・「休憩時間はどんな過ごし方をされてますか?」

質問は答えやすいものを心がけましょう。
趣味や休日の過ごし方など、楽しい話題から始めるのがおすすめです!

避けたい陳腐な表現!初メッセージで印象を下げない方法

避けるべき表現

× 「初めまして、よろしくお願いします」
× 「マッチングありがとうございます」
× 「プロフィール見ました」
× 「いいですね」
× 「話しましょう」

改善例

Before

「初めまして!プロフィール見ました。
 趣味が合いそうですね。
 よろしくお願いします。」

After

「はじめまして!
 カフェ巡りの写真を見てすぐに気になりました!
 私も休日はカフェ開拓が日課で、
 先週も[具体的な場所]で素敵なお店を見つけました!
 おすすめのカフェ情報、教えてください!」

“初めまして”だけで終わらないように。
必ず興味を持った具体的なポイントを添えましょう!

ベストタイミングを狙え!平日と休日の送信時間の違い

送信のベストタイミング

平日

・朝(7:00-8:00)
・ランチ(12:00-13:00)
・夜(20:00-22:00)

休日

・午前(10:00-12:00)
・夕方(16:00-18:00)
・夜(19:00-22:00)

レスポンス管理

・マッチング後24時間以内
・相手のアクセス履歴を確認
・返信は原則2時間以内
・長文の場合は分割送信

アクセス履歴を確認して、
相手がアプリにログインしている時間帯を把握するのがコツです。

効果測定がカギ!返信率と会話の継続性を分析する方法

成功事例

メッセージ例
「写真に映っていた[具体的な場所]のカフェ、実は私もよく行くんです!
 特に2階の窓際の席からの眺めが最高ですよね!
 普段はどんな時間帯に行かれることが多いんですか?」

結果
・送信後30分で返信
・共通の話題で会話が発展
・実際のデートにつながった

効果測定のポイント

チェック項目
・返信率
・返信時間
・会話の継続性
・質問への反応

成功パターンは必ずログを取っておきましょう。
どんな内容で返信が来たのか、データ蓄積することが上達の近道です!

さいごに

初回メッセージは、相手との関係構築の第一歩です。
完璧を目指すのではなく、相手の興味に合わせた自然な会話の入り口を作ることが大切です。

次回はメッセージのやり取りを継続させるコツについて、
お話をしていきます。


【読者の皆さんへ】
初回メッセージで工夫していることはありますか?
また、効果を感じた方法はありますか?
コメント欄でぜひ教えてください!